EDOCODE株式会社からの求人
Perl から Goへ!ミドルクラスの経験者プログラマーを募集中!
要求ランク: D 以上
職務内容
サーバーサイドの領域を中心に、サービスの開発・運用を担当していただきます。 本ポジションでは、一定レベル以上の実力を持つエンジニアの方を想定しています。エンジニアとしての開発能力を思う存分に発揮していただき、今後もご自身のスキルをより高く伸ばしていきたい方を募集しています。 また EDOCODE では、チームでの開発を重視しています。個人の能力は発揮しつつも、一緒に仕事をするメンバーの個性や価値観を尊重し、思いやりを持って、人に優しくできる方を歓迎しています。 【◇◆ メインのシステム構成 ◇◆】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ OS は CentOS を基本とし、一部で Ubuntu を使っています。Webサーバーは Nginx、データベースは MySQL です。監視は Nagios がメインで、Prometheus も利用しています。 サービスは Perl で開発されており、Amon2 を独自に改造したフレームワークを使用しています。テンプレートエンジンは TT(Template Toolkit) です。 このメインのシステムが 10年近く稼働しています。多くの方が、「Perl かぁ... 」「10年のシステムかぁ... 」という感想を持たれるかもしれません。たしかに負の資産としてのレガシーは多分にありますが、一方でこれだけ長く稼働しているシステムが、どのような設計・実装で実現されているのかについては、開発言語や領域に関わらず、実力のあるプログラマー・アーキテクトの方には一定の興味を持って見ていただけるものと自負しています。 【◇◆ 技術スタックと Go ◇◆】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サービスのコアとなるシステムは Perl で実装されていますので、メインのシステムと連携が必要な開発では、Perl で書かれたコードを読む必要がでてきます。そのため、Perl を含めたスクリプト系言語の開発経験が、このポジションでは必須になります。 もちろん Perl 以外の言語や技術も利用しています。「メインのシステムと連携したサブシステム」「オプション的に拡張したサービス内の機能」「データ集計系」などでは、以下に列挙する言語や技術を利用しています。 [ Python, Elasticsearch, Docker, AWS(EC2, RDS), Cloudn, BigQuery, Google Data Studio ] 今後は、既存の Perl でできたシステムを、少しずつ Go に置き換えていきたいと考えています。長らく稼働してきたシステムの移行というのは簡単ではありませんので、私たちも大きなチャレンジだと考えています。 こうした取り組みへご興味がある方は、Go の実務経験がある方はもちろん、これから Go をやっていきたいと考えている方も大歓迎です。ぜひご応募ください。 【◇◆ チームワーク ◇◆】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私たちは、チームでの開発を重視しています。毎日オフィスに通勤するのはもちろん大変なことですが、メンバーと直接顔を合わせながら開発をしていく意義はあると考えています。 また自分以外の人と一緒に仕事をしていくと、どうしてもお互いのコンディションやモチベーショに差がでてくると思います。そういった社員やチームのマネジメントについては、担当領域外です。その代わりに、経験あるエンジニアとして開発チームへの助言や提言、知識の共有など、チームを引っ張っていく役割は積極的にお願いしていきたいと考えています。 一定以上の経験を積まれたエンジニアだからこそ、やれること/やりたいこと・やれないこと/やりたくないことが、明確にあると思います。そうした細かい部分も含めて業務内容をご相談させていただき、お互いに最適を目指していければと思います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
採用の流れ
【一次面接】 ・お人柄の確認 ・募集職種の詳細な説明と質疑応答 ・弊社が求める水準と候補者さまの経験や認識が合っているかの確認 ↓↓ 【二次面接】 ・詳細なスキル/経験の確認 ↓↓ 【ワークテスト】 ・オフィスに一日来ていただいてのワークショップ形式の選考 ・候補者さまからも弊社社員を見ていただき入社意向のご判断としていただく ↓↓ 【面談(必要なだけ実施)】 ・お互いの納得がいくまで面談を実施 ↓↓ 【オファー提示/内定】

応募するためには、まずログインしてください
求人詳細
給与 | 年収 500万円 〜 800万円 |
---|---|
待遇 | 正社員 |
開発環境 | Go Javascript Perl React Linux Nginx Amazon Web Service Web開発(サーバーサイド) Web開発(フロントエンド) 日本語 |
応募要件 |
必須要件【必須スキル・経験】 ・Perl, PHP, Ruby, Python などのスクリプト言語の実務経験 ・データベース設計の実務経験 ・Linux サーバーの構築運用の実務経験 ・API 仕様書を読解できる程度の英語力 ・情報を整理する能力 歓迎要件【歓迎スキル・経験】 ・変更に強いシステムを意識した設計の経験 ・開発フローの最適化や手法の導入経験 ・コードレビューや CI の実践経験 【求める人物像】 ・人に優しい方 ・チームの成果を優先して考えられる方 ・会社の成長に関与する姿勢がある方 ・理論よりも実践に重きをおく方 |
勤務時間および休憩時間 | 【勤務時間】 ・フレックスタイム制(コアタイム 10:00~17:00) ・標準労働時間 8時間 |
手当 | 【諸手当】 ・通勤手当(月3万円まで) ・定額超過勤務手当 【各種補助】 ・書籍購入、セミナー参加、ランチ会などは全額補助 ・社内フリードリンク(ハンドドリップ器具、Nespresso あります!) ・飲み会やランチ会がある場合は全額補助 ・クラウド補助(AWS の利用料金を毎月の限度額内であれば会社が負担する制度です) |
勤務地 | 東京都 東京都渋谷区恵比寿南1-24-2 EBISU FORT 1F |
休日・休暇 | ・週休 2日制(土日祝) ・慶弔休暇・産休・育児介護休業 ・入社時点で 5日間の有給付与 ・少し長めの年末年始休暇 ・自由度の高い夏季特別休暇(7月~10月の期間中に5日間、土日含まず) |
保険 | ・各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ※関東ITソフトウェア健康保険組合所属 |
応募するためには、まずログインしてください
企業情報
企業名 | EDOCODE株式会社 |
---|---|
事業概要 | 【ポイントモール事業】 基幹事業として、国内クレジットカード会社との協業によるポイントモールサイトを開発・運用しています。2010年に第一社目のクレジットカード会社と協業を開始し、2018年現在ではその数も20社に増えました。日本国内のポイントモール事業で圧倒的なシェアを持つことで、一つのモールサイトで得られた知見を効率的に各モールへ展開できることを強みとしています。 このポイントモール事業は、グループ親会社の Wano株式会社の一事業として始まりました。そして 2016年6月に、その事業部をスピンアウトする形で EDOCODE株式会社が創業されました。 【新規事業】 今後、既存事業の安定した収益をよりリスクの高い新規事業に投資していこうと考えています。その事業は「世界中の人びとに使われるプロダクト」であり「世の中の不便を減らす」ことを目指します。ベンチャーキャピタルや社外から「いつまでに結果を出す」ことを求められることはありません。 本当に自分たちが実現したい事業を成功させるために、自分たちの資金で走り続けられる環境が EDOCODE で新規事業をやる魅力のひとつです。 |
企業の特徴 | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 大切にしている考え方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【リーン・スタートアップ】 これまで弊社では、ウォーターフォール型の体制をとっていました。すなわち、「"偉い人" の意見をもとに」「要件定義を行い」「WBS に沿って」「ディレクター・デザイナー・エンジニアが」「担当領域だけを進めていく」ような体制です。 この体制の問題は、リリースされるまでサービスが成功するのかがわからないため、リスクが高いことです。また業務分担とスケジュール管理をベースにするため、プロジェクトとして大切なものが、タスクとスケジュールになってしまいます。本来、私たちが大切にすべきものはユーザーであり、プロダクトです。 現在 EDOCODE では、開発体制を変革し、世界に通用するプロダクトを本気でつくっていこうと考えています。 【多様性/インクルージョン】 世界中の人びとに使ってもらうプロダクトが、多様性のない組織でつくれるわけがありません。私たちが多様性を掲げるのは、そのほうが世界に通用するプロダクトがつくれると考えているからです。 では実際に私たちの組織が多様でインクルーシブであるかというと、全く実現できていません。現在の EDOCODE 社員の構成は、以下のとおりです。 (2019年3月時点) # 性別 - 男性9人(69.3%) : 女性4人(30.7%) # 国籍 - 日本12人(92.4%) : フランス1人(7.6%) # 年齢 - 90% が20代後半から30代前半 現在の EDOCODE は、「30歳ぐらいの日本人男性たち」が全てを考えていると言っても過言ではありません。私たちはこうした状況に非常に危機感を感じているとともに、多様性や個の尊重について理解ある方々と一緒に、ぜひ働きたいと考えています。 |
本店所在地 | 東京都 渋谷区恵比寿南1-24-2 EBISU FORT 1F |
代表者 | 田村 鷹正 |
設立日 | 2016年6月 |
全 1 件
詳細に検索
中途採用 Perl から Goへ!ミドルクラスの経験者プログラマーを募集中!
要求ランク:D 以上
サーバーサイドの領域を中心に、サービスの開発・運用を担当していただきます。 本ポジションでは、一定レベル以上の実力を持つエンジニアの方を想定しています。エンジニアとしての開発能力を思う存分に発揮していただき、今後もご自身のスキルをより高く伸ばしていきたい方を募集しています。 また EDOCODE では、チームでの開発を重視しています。個人の能力は発揮しつつも、一緒に仕事をするメンバーの個性や価値観を尊重... [詳細]
給与 | 年収 500万円〜800万円 |
---|---|
勤務地 | 東京都 東京都渋谷区恵比寿南1-24-2 EBISU FORT 1F |
待遇 | 正社員 |
開発環境 | Go Javascript Perl React Linux Nginx Amazon Web Service Web開発(サーバーサイド) Web開発(フロントエンド) 日本語 |
必須要件 | 【必須スキル・経験】 ・Perl, PHP, Ruby, Python などのスクリプト言語の実務経験 ・データベース設計の実務経験 ・Linux サーバーの構築運用の実務経験 ・API 仕様書を読解できる程度の英語力 ・情報を整理する能力 |
詳細を見る